« MinitrainSのワークカー | トップページ | JELLY MODELSが来日します »

2018年7月14日 (土)

9mmナロー用のカプラー

先月、某アンテナサイトで9mmナロー用カプラーのアンケートの集計結果の報告がありました。
皆さんどんなカプラーを使っておられるのか、どんなカプラーに興味があるのかなど実に興味深いレポートでした。

予想通り、リンクピン式の朝顔形カプラーがトップで、次にマイクロトレインズのマグネマチックタイプが双璧をなしていました。エガータイプのループフックカプラーも結構お使いになっておられるのには驚きました。

わが国の実物のナローは圧倒的に朝顔形カプラーですので、モデルでもこれが大半を占めてもおかしくはないのですが、モデルの朝顔形カプラーは連結開放に難があり、多少スタイルを犠牲にしても、実用性の面でマグネマチックタイプやループフックカプラーを使われる方が多いのだろうと思います。
IORI工房の簡易連結の朝顔カプラーに興味を持っておられる方が多いのもうなずけます。

ところで記事で気になったのですが、マグネマチックタイプカプラーの入手が難しいとのことですが、弊店ではマグネマチックタイプを豊富に取り揃えておりますので、入手が困難な方はどうぞ覗いてみてください (笑)。
http://narrow.d.dooo.jp/MicrotrainsCoupler.html

さてエガータイプのカプラーですが、あるお客様よりMInitrainSの機関車のフックカプラーが破損したり紛失したりしやすいとのご相談がありました。これは下から差し込んで止めているだけなので外れやすいこともあります。
そこで3Dプリンターでフックカプラーを作ってみました。

Dscn3006

結果は上々なので、もしお客様の中でフックカプラーが無くてお困りの方がおられましたらご連絡ください、無料で差し上げます。但し申し訳ありませんが送料の200円のみご負担ください。
弊店の連絡先はこちらです。
narrow-garage@mbn.nifty.com

« MinitrainSのワークカー | トップページ | JELLY MODELSが来日します »

HOナロー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9mmナロー用のカプラー:

« MinitrainSのワークカー | トップページ | JELLY MODELSが来日します »