« モジュール0.25のギヤを発売しました。 | トップページ | 9mmナロー用のカプラー »

2018年7月 2日 (月)

MinitrainSのワークカー

エガーバーン・ワークカーの復刻版がMinitrainSから出ます。MinitrainSのH.P.が更新されました。
このワークカーは数年前のMinitrainSに新製品の予告で出ていました。その後何の音沙汰がなくヤキモキしてりましたが、今年春のニュルンベルグ模型ショーで試作品が発表されましたので発売を心待ちにしておりました。

現在のMinitrainSはエガーバーンの係累の方が経営されておりますが、エガーバーンの版権はスイスのエガーバーン社にありまして、全く同じものは作れず、またワークカーと名乗ることもできません。MinitrainSでの呼び方はコントラクターロコです。

エガーバーンのオリジナルのワークカーと比べますと復刻版とはやや違いがあります。例えば復刻版ではヘッドライトが点灯し。エンドビームのスモールライトが省略され、4号機のレタリングが無く、屋根の形状も若干異なっているようです。

2002

MInitrainSのコントラクターロコ(復刻版)

R00109161

エガーバーンの4号機ワークカー(オリジナル)

とは言え、50年前のモデルがほぼ原形通りに復刻されたことは嬉しい限りです。何より走りが自慢のMinitrainSですので、復刻版はがんがん走ってくれると思います。

何時頃入荷するのか分かりませんが、早めの入荷をKATOさんにお願いしておきます。

« モジュール0.25のギヤを発売しました。 | トップページ | 9mmナロー用のカプラー »

HOナロー」カテゴリの記事

コメント

おお、やっと(^^) 比べて見るとエガーのオリジナルデザインはほんと上手だったのだなと思いますね。この調子でスチームトラムも出して欲しいです。とは言っても私的には諸般の事情も有之、周回遅れの入手予定となりそうです……

オリジナルのエガーバーンを知るオールドファンには嬉しい限りだと思いますが、初めて見る若い世代に、このデザインはどう映っているのか気になるところです。
もしかしたらダサいスタイルに見えているのかもしれませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MinitrainSのワークカー:

« モジュール0.25のギヤを発売しました。 | トップページ | 9mmナロー用のカプラー »