« 2021年6月 | トップページ | 2021年9月 »

2021年8月

2021年8月26日 (木)

杉山さんのSLパーツセット

最近杉山模型さんの製品をいろいろ販売しているのはご存知のことと思います。このコロナ禍で長いあいだ模型市が開かれず、いつもの対面販売が出来ないことから、弊店が販売をお手伝いしています。

つい最近はSLパーツを販売しています。ボイラーセットとキャブセットです。

ボイラーセットは真鍮製のボイラーとロストのボイラー架台、煙室扉、真鍮挽物の煙突、ドームなどがセットになったものです。ねじ止めされてますので、個々の部品は単品でも使えます。このセットは3,000円です。

Dscn3834

キャブセットは文字通りSLのキャブ部分のパーツです。このキャブは杉山さんの18tクライマックスのキャブですが、そのまま一般的なSLのキャブにも使えます。屋根は折り曲げ済み。このセットは2,000円です。

Conv0099

このキットを組んだものが下記の写真です。製作は杉山さんによる組立見本です。

Dscn3839  

ボイラーセットとキャブセットは一見バラバラのキットのように見えますが、実は両方を組み合わせることができます。下記がその見本です。

Dscn3841

いかがでしょうか、ここまで出来ているならSLの上回りはほぼ完成と言えるでしょう。適当な下回りを組み合わせれば魅力的なSLが簡単に出来そうに思います。何より精度の高い高品質な部品揃いですので、ストックされていても損はないと思います。

杉山さんのご厚意により格安の値段でご提供されていますので、どうぞお早めにお買い求めください。
販売数は各々限定20セットです。

 

 

2021年8月 6日 (金)

ブラックスミスカーです

アウトオブザボックスモデル(OBM)のOナロー(1/48,16.5mmゲージ)のブラックスミスカー(Blacksmith Car)のキットを発売しました。

P5108721

このブラックスミスカーですが、わが国にはこのような車両は存在しなかったと思いますので、何と呼ぶのが適当なのか分かりませんが、いわゆる鍛冶(かじ)車です。
もっとも最近では鍛冶屋さんも見かけなくなりました。「村の鍛冶屋」の唱歌も教科書から無くなったそうですので、若い方にはピンと来ないと思いますが、昔はどの町や村にも鍛冶屋さんがいて、スキやクワなどの農機具を作ったり鉄製品の修理をしていたものです。

P5108722_20210806122701

少々話がそれましたが、このブラックスミスカーは広大なアメリカの森林ナローには欠かせない車両で、ナローでも定番の一つです。何より所狭しと置かれた道具類はどれも楽しいもので、車両作りというよりストラクチャー作りといったほうが正しいかもしれません。
米国のナローコンベンションではいつも手の込んだ秀作が出てくるなど、ブラックスミスカーは大人気の車両です。

実は私も大好きな車両の一つで、これまでにキットを何両か楽しく作りましたが、最近はとんと見かけなくなり寂しい思いがしていたのですが、やっとOBMが出してくれました。じつに嬉しいです。

P5108719

 このキットにはベースの車両のみならず、ご覧の通りボイラーやクレーンなど鍛冶屋道具が満載で、おじさんやペットのワンちゃんまで入っています。車両作りももちろんですが、このアクセサリー類だけでも価値があると思います。ジオラマ作りにもいいですね。

P5108723

« 2021年6月 | トップページ | 2021年9月 »